2007年11月08日

英語で交流会♪

沖縄へ引っ越してきて、今の小学校にムスメを転校させた際、同じ公立でも東京の小学校とのいろいろな違いに驚いたものですが。。。シーサーオス汗
週に1回英会話の授業があるというのも、その中のひとつでした。
それもちゃんとネイティブの専任講師がいて。。。。びっくり!
ムスメ、あまり熱心ではなかったけど幸い、東京でも英会話教室に行っていたのでスンナリ受け入れてましたが・・・いきなりだったら、かなり戸惑ったのでは!?と今でも思いますタラ~

英語で交流会♪

それでもやっぱり、英会話は得意ではないようで。汗

『今度、宜野湾市の基地にあるアメリカンスクールに行って交流会するんだって~。。。。』と、浮かない表情ダウン

え!沖縄の小学校ってばそんな事もやるんだ。い~なぁ。付いて行きたい♪
給食食事もアメリカンスクールの中で食べるそうで、私のほうが興味津々ピカピカ
せっかくの機会なので!しっかり見学して交流してきて欲しいなぁキョロキョロ♪赤



同じカテゴリー(子供のこと)の記事
サクラサク
サクラサク(2011-03-03 13:00)

ムスメ、無事帰る。
ムスメ、無事帰る。(2009-08-22 22:10)


Posted by 未杝帆(michiho) at 20:36│Comments(8)子供のこと
この記事へのコメント
わぁ、いいなぁ。
楽しそう~♪
わたしも、給食に興味津々^^
Posted by bun at 2007年11月09日 03:40
ベースの中は、外の世界とはまったく違うし、すっごくいい体験になるんじゃない???
体験の一つでドルでお買い物、なんてのがあってもいいよね♪
そしたら、たくさんリストをお願いしちゃいそうじゃない?(笑)
帰ってきてからの娘ちゃんの感想、ぜひ、聞かせてくださいね!
Posted by うみちゃん at 2007年11月09日 09:40
え~交流いいですね。うちの学校では4年生が交流に行ったようでしたが、うちの息子達はまだいけてません。せっかく基地が周りにあるんだから、ホームステイとか、わざわざアメリカまで行くより安くできるし、体験させてみたいな~とは思ってますが、なかなか・・・いいカルチャーショック受けるといいですよね。
Posted by 韓流かーちゃん at 2007年11月09日 11:59
>bunさん
ほんと、どんな給食メニューなんでしょうね♪
沖縄ならではの体験学習、貴重な体験です(>_<)

>うみちゃん
本人は「英語なんて喋れないよ~」と超弱気ですが・・・汗。
同じ子供どうしだし、会話はできなくても気持ちは伝わりますよね~。
楽しい時間を過ごして欲しいですね。
(お土産とか、あるかな~♪・・・ナンチャッテ!)

>韓流かーちゃん
ほぅほぅ。。。こっちの小学校では定番?の体験学習なんですね。
ほんと、基地の中のお宅にホームステイできたら、安上がりだわー(^○^)
それにしても、私も入ってみたい!笑
Posted by michiho at 2007年11月09日 20:14
お嬢さん、CP Fosterの小学校に行かれるのかな?
私も毎年、基地内の学校でボランティアやってます。
日本の伝統工芸の職人さんを本土から
お招きしたり、折り紙教えたりね。
そりゃぁ面白いですよ~、反応がダイレクトに
返ってきますからぁ。

日米の交流、とってもいい経験になります。
英語が話せなくっても問題な~い!
身振り手振り、ジェスチャーで何とかなります。

どうぞ、お嬢さんには気軽に楽しんできてください
とお伝えください。
Posted by manekucat at 2007年11月10日 12:41
>manekucatさん
こんばんは~♪
なんでも、ズケラン・エレメンタル。。。とかなんとか言ってましたけど(^_^;)
よく先生の話聞いてなかったようで、曖昧です。汗
ムスメ、きっと日本人特有の?「ミステリアス・スマイル」をたたえて
ボーっとたってるんじゃないかと心配です!?ワハハ。

基地内の小学校でそのようなボランティアがあるとは知りませんでした。
子供達の反応も、日本の子供とはやっぱり違うんでしょうか~。
でも、楽しそうです♪
Posted by michiho at 2007年11月10日 19:40
わぁ~良いなぁ~羨ましいですね。見たい、行きたい、食べたいアメリカンスクールです。興味津々だわ。
給食もあるのですか?ランチボックスの中に、ピーナツバターのサンドかと思ってました。映画の見すぎ?!
Posted by ティアナ at 2007年11月11日 02:30
>ティアナさん
そう言えば映画やテレビなんかで見る、アメリカの子供達の昼食は。。。
ランチボックスに、ピーナッツバターサンドとスナック菓子かなんか入ってるイメージですよねぇ。(^^ゞ
実際はどうなんでしょうね。
でも改めて、日本のお母さんは栄養や彩りも考えつつ・・・お弁当作ってる
な~って思いますね。
(時々、育児カテゴリーでお弁当の記事とか覗いてます。笑)
Posted by michiho at 2007年11月11日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。