2009年06月04日

新名所?ふたーつ、発見。

「親慶原」と書いて。。。おやけばる、と読みます。
現在住んでいる、限りなく地元!の、とある交差点にこの表示がありますが!
沖縄に引っ越してきてしばらくは、なかなかこの読み方が覚えられなくて汗いっつも「アレ?なんだっけなー、なんて読むんだっけ?」なんて悩んでましたシーサーメスタラ~
先日、いつものようにこの交差点にあるGSに給油に行った際、途中以前は何も無かったようなところに突然「ヒマワリ畑」ピカピカが出現しているのを発見!キョロキョロハート

思わず、車から降りてしばし見入ってしまいました。

新名所?ふたーつ、発見。

新名所?ふたーつ、発見。

新名所?ふたーつ、発見。

ヒマワリって、ホントにみーんな仲良く一斉に同じ方向を向いているんですねぇ!ほえー。。。
こんなたくさんのヒマワリ、見たこと無かったから改めて感動してしまいました。
でも、お日様の動きにあわせて向きを変えるのかと思っていたら、それは違うみたいでした!?
だって、このとき太陽はぜんぜん後ろの方向にあったのですよ。。。。。ガーン。ビックリ。

翌日の琉球新報に、このヒマワリ畑の記事が載ってました。
この土地の所有者ご夫婦が、南城市を訪れる方々にぜひ喜んで欲しいという思いをこめて種を植えられたそうですよサクラ
ドライブなどで南部に来られた際は、ぜひ行ってみてくださいね。ウフ。

あと、もうひとつ。
いつものサダハルのお散歩コース。。。ロケーション・カフェもすでにいくつかあるところですが。
真新しい看板を見つけました。

風に、更に吹き上がる刈り上げ!あ、違った、GIカット!
新名所?ふたーつ、発見。

「まんまるちんすこう」との関係が、濃厚なカンジ!?その名も「まんまるカフェ」
新名所?ふたーつ、発見。

オープンしてるようなかんじだけど、まだ一部工事中。。。。の様子でした。
でも、ワンコ連れはNGみたいねぇ。。。。

外から様子を伺ってると!あ!コラ、サダハル!
なんと、うんP体勢に入ってます!アワワワ!
新名所?ふたーつ、発見。

よそ様の店先で!なんてことを!。。。もちろん、即効回収ぶーんしましたが。ガ-ン

眺めは超、最高ー。

新名所?ふたーつ、発見。

ムスメと、今度行ってみようね~なんて話してるんだけど。
せっかくのロケーションなので、オープンテラスなんかあってワンコもOKだったら。もっとヨカッタなぁ!ザンネン!


同じカテゴリー(沖縄移住生活)の記事
桃の便り
桃の便り(2011-03-09 16:28)

しばしの、お別れ。
しばしの、お別れ。(2010-08-31 20:26)

北谷
北谷(2010-07-25 12:46)


Posted by 未杝帆(michiho) at 22:06│Comments(8)沖縄移住生活
この記事へのコメント
┃電柱┃゚艸゚)ジー




U^ェ^Uヾ(・_・。)ナデナデ〜




ひまわり畑って
サトウキビの収穫後にぃ…
種まきして
咲かしているぅ
ぉ家ありますョゥ…
土壌の肥やしに
なるみたぃ
久米島にも
一部の農家さんの
ひまわり畑ありますぅ
〔真意は不明?〕

初春は躑躅
春は桜
梅雨は紫陽花
夏は向日葵
初秋は桔梗←〔怪しい〕
秋は紅葉
冬は寒椿


ハッピーフラワー( '∇^*)^☆


淑女には花が似合いますネッ(笑)σ(*´∀`*)



あっ!晴れてぃたら
公園でぉ弁当パクパクでOK!もし…雨天時なら場所を
考えなければ…!
集合場所で長時間?
後、最大の問題
ぉ食事が!出来るケド…

あっ!晴れた場合の公園も探さなくちゃ
Σ(×_×;)

10日までにレラ!
しましょぅネッ(*δ,δ)σ
暫し待たれよっ
淑女みちぃほサァン


(^人^)またっねぇ…
Posted by なっちぃ at 2009年06月04日 23:14
おはようございます。
このヒマワリ畑、
くるくまのブログで紹介されていたので、
知ってました。
わたしは、ヒマワリが大好きなので、
見てみたいです。

ワンが入れるカフェならいいですよね。
Posted by クライテン2号 at 2009年06月05日 06:33
ひまわりキレー♪
(〃゚∀゚)☆
夏!って感じっすね~♪

サダハル君、
さっぱりしましたね♪
刈り上げちゃん♪(*≧m≦)=3
でも、カワイイし涼しげじゃない♪

ワンコの毛のカットは難しいですねー。。
ウチの犬もすーぐ毛ガモサモサになるから夏場はサマーカットです!
v(。・ω・。)
Posted by M at 2009年06月05日 13:42
 今沖縄のあちこちでひまわり畑が満開だね。

原=ばる・・・沖縄の地名にほんと多い。
城=ぐすくといい勝負してるんじゃない?
Posted by bun at 2009年06月05日 17:07
一面のひまわり畑、きれいですね〜
土地の所有者の方が植えられたなんてすごい!
いーっぱい元気もらえそう☆
カフェもすっごく興味シンシン
だって看板に○の一文字
また娘さんと行ったら教えて下さいね(^^)
そのときはサダハルくんはおるす番かな?
Posted by おれんじ at 2009年06月05日 20:16
>なっちぃさん
職場の人に言ったら、なっちぃさんと同じく休閑期の畑の養生にもなるからヒマワリやコスモスの種をまくことは少なくないってみんな言ってました♪

畑の肥やしにもなって、目にも楽しめるって嬉しいですね>^_^<

私は紫陽花と、つつじが好きです。
どちらも故郷、長崎では最も親しまれている花です☆

>クライテン2号さん
え!そうなのー?!
大発見と思ってたのにぃ・・・・!先を越されてましたか?ザンネン!笑
確かに、くるくまに行くならココ通るべなぁ。(@_@;)
ヒマワリは、いかにも夏を象徴するような、生命力を感じる花ですね。
わたしも、ヒマワリのように強く、シャキーン!と生きたいです。

>Mちゃん
短くしたら抜け毛が減るかと思いきや!
なんと短いなりに、季節的なものなのかやはり抜けるのです!ガーン。
掃除機では足りず、ムスメと二人して毎日コロコロしてますよー^^;

>bunさん
休耕地をそのままにしとくなら、お花でもあったほうがたのしいですもんね。
昔、実家の近くの農家がやはり畑をコスモスでいっぱいにしたり、刈り取ったあとの田んぼにはレンゲがいっぱい咲いたりしてたなぁって思い出しました。。。。キレイだった。確か。

沖縄では「門」を「じょう」と読むこともおおいですね。
「西門」とか「仲門」とか、初めて苗字で呼ぶ時は、迷います^^;

>おれんじさん
ヒマワリって、眺めるだけでも元気がなんとなく沸いてくるような。
元気な花ですよね!
しかも・・・沖縄の日光や土壌はやっぱり何か違うのか?!
内地のヒマワリより大きい!し、茎や葉っぱも大きく逞しいのでビックリしました。
まんまるちんすこうを考案、ネット販売から始めた方は若い女性でしたね。
確か。。。それが今や県内に数店舗のカフェを経営されてるみたいです。
ここも、繁盛するといいですね。
Posted by 未杝帆(michiho) at 2009年06月05日 23:14
ひまわり写真に癒されます。
東京は連日の雨でジトジトジトジト・・・
ひまわりなんてもちろんお目にかかれないから
写真を見て、いいなぁ~と思っちゃいます。
Posted by さとちゃん at 2009年06月06日 10:45
>さとちゃん
沖縄は梅雨なのに、今日も晴れてました。。。^^;
新聞の効果ってスゴイですよ。
この終末にはヒマワリ畑のある道路沿いにはズラーっと車が止まってて。
多くの見物の方々が訪れてました(@_@;)ビックリ。
古宇利島には「あじさい」がたくさん咲く場所があるのだとか。
機会があったらそちらも行って見たいなぁ♪
Posted by 未杝帆(michiho) at 2009年06月06日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。