2008年07月27日

地区PTAのBBQ♪

台風の影響で強風、お天気を心配しながらも。。。本日、無事に地区PTA主催の夏休み行事のひとつである『親子バーベキュー大会』をやることができましたピース

早く来た子は、下ごしらえのお手伝いをしてくれたよ♪
地区PTAのBBQ♪

いい子たちだー。
地区PTAのBBQ♪

このあたりは、学校のPTAの他に小・中学生を持つ家庭が参加する『地区PTA』というのがあって。
まぁ、「子ども会」みたいなものなんですが。

沖縄に移住後しばらくは何のお声もかかりませんでしたが(笑)、ムスメが中学生になり親子ともども地域に馴染んできたと思う今日この頃・・・・
そして今年度。。。ついに「班長を・・・」の声がかかりガ-ン出来る範囲でよければとお引き受けしました。

お父さんたちは通り雨対策のブルーシートを張ります!
地区PTAのBBQ♪

サダハルは。ちょっとそこで待ってなさい~。あとで散歩いこうね。
地区PTAのBBQ♪

東京に居るころはどの家庭もお子さんは一人か、多くて2人兄弟というのがほとんどだったけどさすが沖縄は3人兄弟は当たり前!?4人、5人と若いご夫婦ががんばって子育てされてる場面もよく見かけますシーサーメス汗

お母さんたちも、がんばってるよ!
地区PTAのBBQ♪

地区PTAのBBQ♪

地区PTAのBBQ♪

地区PTAのBBQ♪

そろそろ、いいかな~!
地区PTAのBBQ♪

それでも同年代の父兄の話によると「いやいや!僕らの頃は、もっと子供多かったですよー。最近はすっかり子供が減って横の繋がりや付き合いも薄くなったさ~ねぇ。」とのこと。
イヤイヤ・・・他所から来た身としては、十分子供多いし横の繋がりも強いと感じますがアガ!(痛い!)

そんな話をしてくれるお父さんの殆どは、一度県外に出て家庭をもったもののやはりこの地元に、家族とともに戻ってきた方々です。
だから?奥様は神奈川出身だったり福島だったり、関西だったりベー

海で遊んでる子供たちを、呼んでこよう!
地区PTAのBBQ♪

始まるよ~食事みんな、たっぷり召し上がれ。
地区PTAのBBQ♪

地区PTAのBBQ♪

地区PTAのBBQ♪

締めにはカキ氷付きぜんざい
地区PTAのBBQ♪

BBQの下ごしらえをしながら、お互いに沖縄出身の男性に嫁いだ後のカルチャーショックや移住後の生活の変化などの話題で盛り上がり、あるいは地域に馴染むまでの苦労など。
とっても楽しかったし、またお友達が増えてうれしかったなぁ♪

班長のお仕事、ちょっとたいへんだけど。。。引き受けて、良かったなと思います。
真っ黒に日焼けした、地域のどの子供たちも。素直で人懐こくて、可愛かったですハート

すっかり満腹、満足なムスメ・・・・帰宅後はサダハルとともに優雅に昼寝です眠る
地区PTAのBBQ♪

明日もあさっても、ずっとずーっと!夏休みだねぇ!ウラヤマシイぶーん



同じカテゴリー(沖縄移住生活)の記事
桃の便り
桃の便り(2011-03-09 16:28)

しばしの、お別れ。
しばしの、お別れ。(2010-08-31 20:26)

北谷
北谷(2010-07-25 12:46)


Posted by 未杝帆(michiho) at 21:58│Comments(9)沖縄移住生活
この記事へのコメント
おぉ楽しそう!地元との繋がりは良いですよね。僕の住む地域は老人ばかりで、バーベキューのようなアクティブなイベントは無いんです。
Posted by ゴン at 2008年07月27日 22:13
>ゴンさん
準備段階から、もうすでに楽しかったです♪
実際、班長やらないと同じ地区にどのようなご家族・お子さんたちが住んでるのかも分からなかったから^^;
それにしても、いつもながら?お父さん方のテント設置や炭火起こしの手際良さには感心します。慣れてるんですね~。ワハハ!

ゴンさんもお子さんがもう少し大きくなるころには・・・・きっと!地域で大活躍!!ですよ。
Posted by 未杝帆 at 2008年07月27日 22:30
沖縄の純粋で優しい子供たちがなつかしい~。
読谷の子たちも人懐っこくて、大人を敬ういい子たちばかりでした。
都会の子の事件を見るたび、地域のつながりが子供には大切だとひしひし感じます。
Posted by bun at 2008年07月28日 10:00
こっちもあるよん、地区PTAというものが!
高校でもそれぞれの地区であるくらい(汗)
でも、小学校の頃の地区行事のほうが大変だけど、やりがいはあったような気がします。
さすが沖縄、ビーチBBQなんて最高じゃないですか!
親のほうも張り切って仕切っちゃいそうですよね(笑)
Posted by うみちゃん at 2008年07月28日 10:12
>bunさん
うんうん、ここいらの子供たちは特に!?素直で純粋で明るくって。
カワユイなーって!思います。
下の兄弟の面倒も、小さいながらにお兄ちゃんやお姉ちゃんがちゃんと面倒みてるし・・・。
「えらいね!スバラシイ!」って褒めるとテレながらも得意げな表情~!うぷぷ。カワユイ!

ちょうど今、地区PTA役員も世代交代の時期らしく。
新役員の面々は、先輩世代のお父さん方に何かと突っ込まれ気味!?でタイヘンそうですが^^;(こんな場面でも、小・中学校の先輩後輩の立場関係って、有るものなのねー!)
頑張ってる新世代の父兄に、私も協力していきたいと思います~♪
地域で、子育て!というのが基本方針ですよー。スバラシイ。

>うみちゃん
都会では、学校のPTA以外は殆ど地域のつながりってなかったから。
最初は「何だ?それー!」って思ったけどね^^;
昔、生まれ育った長崎の頃の子ども会がこんなだったなぁ・・・って、懐かしく思えます。
(さすがにビーチでBBQは無かったけど!)
Posted by 未杝帆 at 2008年07月28日 21:48
美味しそうでヨダレじゅるじゅるです。
サダハルくんも参加できて良かったね。
でも、何か食べさせてもらえたのかな?
ヴィッキーはそこんところが気になって
お腹が減ってしまいました・・・。
Posted by ヴィッキーヴィッキー at 2008年07月29日 08:54
おはようございます。
近所の方たちとこの様に盛り上がれると、
いいですね。
これ仲間入りができたのですね。
Posted by クライテン2号 at 2008年07月29日 11:05
美味しそう。楽しそう。いいですね~BBQ。

お友達いっぱいできてよかったですね~(笑顔)

娘さんも色黒くなりましたね~

うちもそろそろビーチでBBQやらないといけないなと・・・お思いました。(笑顔)
Posted by うこんうこん at 2008年07月29日 11:18
>ヴィッキーさん
外で大勢で食べるって、楽しいし美味しいですよね♪
私もお肉をジュージュー焼きながら・・・時々つまみ喰い!ウププ。

サダハルはドッグフード以外は果物くらいしか食べさせたこと無いので、自宅からお水と餌を持参しましたよ~^^;
でも子供たちに構われて、うれしそうに甘えてたから、楽しかったのかな!?

>クライテン2号さん
こんばんは~。
これまでもイベント参加の声はかけてもらってましたが、役員に・・・というのは初めてで。
「あ~、やっと同じ地域の人」として認めてもらえたのかな~って思いました(^。^)
今、同年代の父兄が頑張って地区PTAを盛り立ててますので今後も協力していきたいと思います!ヨッシュアー。

>うこんちゃん
ビーチでバーベキューって・・・実際殆ど、経験が無かったので>^_^<
とても楽しかったです♪
もっと、どんどんやりたいなぁ。

さてさて次は・・・旧盆ヌーバレー、エイサーの練習が始まりますが。
ムスメ、これはまったくヤル気なし!^^;
もったいないなぁ。。。
Posted by 未杝帆 at 2008年07月29日 20:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。