2008年07月19日
以心伝心
一昨日の夜。。。
わたし、なんと犬に噛まれて!
夜の8時過ぎから車で4~50分の総合病院の救急外来へ、行ってきました
・・・と言っても、まさか?サダハルに噛まれたわけじゃなくて。

地区PTAのお仕事で会費集金のため、班の各家庭を訪問していた時の事!
中庭で雑種の大型犬を飼ってるおうち。(一応、長めのリードでつながれてます)
普段からすっごい!攻撃的な吼え吠え犬
なんですが。
前を人が通るたび!すんごい吠える吠える~^^;
訪問したときは、犬小屋に入ってたのかなぁ。
見当たらなかったので中庭からお宅にお邪魔して、用事が済んで帰ろうとした瞬間!
暗がりから。。。
わんわんわん!
がるるるー!グワーっ!
いきなり突進してきたかと思ったら、立ちすくむ間に右足もも部分を!
ガッスー!(ガッブー!)ですよ
耳に残る「あ!だめ、噛むよ!その犬!」という飼い主さんの声。
あ、・・・いや、もう、噛まれたっス。。。。
遅いよ(泣)。。。。
痛いの痛くないのって!痛いんですけど、それより傷つけられた部分が瞬間グワーっと!熱く感じまして。
血相変えて庭に飛び出してきた飼い主さん、「アイや!アイアイ!あきしゃびよ!!でーじなってるよ早く帰って消毒してから、病院行って!治療費は出すからよ!病院行ってくださいよー!」
私もいろんな感染症とか細菌とか心配だったから、一応病院に行きましたが実際はそんなに大怪我では無く、消毒して破傷風の注射を受けるだけで済みました
しっかし、犬に、本気でガッツリ噛まれるとは。。。人生始まって以来の初体験でしたが!
めっさ、痛いということがよくわかりました
そしてあの犬が、散歩にも連れ出されず年中庭先に繋がれっぱなしの理由も・・・解りまスた
(タイヘン、危険
である!)
ちゃんとシツケをしてもらえなかったのかなぁ。
あの犬に比べたら、サダハルのガウガウなんてまだまだカワユイものです
でもその後、一晩に2回もご夫婦そろって謝罪にこられた飼い主さん。
何度も何度も深々と頭を下げられるので、かえって恐縮してしまいましたが・・・同時に、ワンコのしつけってほんと、飼い主が責任もってやらないといつ誰に危害を加えてしまうか分からないなって、再確認した出来事でした。
お見舞金は医療費を超えて高額すぎたのでお返ししましたが、フルーツはムスメが好物なので頂戴しました

それにしても不思議なのは。。。。
私が帰宅して「○○さんちの、あの犬に!噛まれちゃったよ!病院行かなきゃ!」と言ったとき。
留守番してたムスメの一言。
「え!大丈夫?ってかそれ、もしかして右足の太もも!?」
「さっき、なんか知らないけど急に~。一瞬、ガーって熱くなって痛かったんだよね」
アワワワ
よくテレビやなんかで双子とか兄弟とかでねぇ・・・そんな不思議体験あるもんなんだだねぇって。
見聞きはしてたけど、まさか私たちにもあるなんて。
こういうの、以心伝心っていうんでしょうか。40数年も生きてると!いろんな不思議な体験もするものですね

わたし、なんと犬に噛まれて!
夜の8時過ぎから車で4~50分の総合病院の救急外来へ、行ってきました

・・・と言っても、まさか?サダハルに噛まれたわけじゃなくて。

地区PTAのお仕事で会費集金のため、班の各家庭を訪問していた時の事!
中庭で雑種の大型犬を飼ってるおうち。(一応、長めのリードでつながれてます)
普段からすっごい!攻撃的な吼え吠え犬

前を人が通るたび!すんごい吠える吠える~^^;
訪問したときは、犬小屋に入ってたのかなぁ。
見当たらなかったので中庭からお宅にお邪魔して、用事が済んで帰ろうとした瞬間!
暗がりから。。。
わんわんわん!
がるるるー!グワーっ!
いきなり突進してきたかと思ったら、立ちすくむ間に右足もも部分を!
ガッスー!(ガッブー!)ですよ

耳に残る「あ!だめ、噛むよ!その犬!」という飼い主さんの声。
あ、・・・いや、もう、噛まれたっス。。。。

遅いよ(泣)。。。。
痛いの痛くないのって!痛いんですけど、それより傷つけられた部分が瞬間グワーっと!熱く感じまして。
血相変えて庭に飛び出してきた飼い主さん、「アイや!アイアイ!あきしゃびよ!!でーじなってるよ早く帰って消毒してから、病院行って!治療費は出すからよ!病院行ってくださいよー!」
私もいろんな感染症とか細菌とか心配だったから、一応病院に行きましたが実際はそんなに大怪我では無く、消毒して破傷風の注射を受けるだけで済みました

しっかし、犬に、本気でガッツリ噛まれるとは。。。人生始まって以来の初体験でしたが!
めっさ、痛いということがよくわかりました

そしてあの犬が、散歩にも連れ出されず年中庭先に繋がれっぱなしの理由も・・・解りまスた


ちゃんとシツケをしてもらえなかったのかなぁ。
あの犬に比べたら、サダハルのガウガウなんてまだまだカワユイものです

でもその後、一晩に2回もご夫婦そろって謝罪にこられた飼い主さん。
何度も何度も深々と頭を下げられるので、かえって恐縮してしまいましたが・・・同時に、ワンコのしつけってほんと、飼い主が責任もってやらないといつ誰に危害を加えてしまうか分からないなって、再確認した出来事でした。
お見舞金は医療費を超えて高額すぎたのでお返ししましたが、フルーツはムスメが好物なので頂戴しました


それにしても不思議なのは。。。。
私が帰宅して「○○さんちの、あの犬に!噛まれちゃったよ!病院行かなきゃ!」と言ったとき。
留守番してたムスメの一言。
「え!大丈夫?ってかそれ、もしかして右足の太もも!?」
「さっき、なんか知らないけど急に~。一瞬、ガーって熱くなって痛かったんだよね」
アワワワ

よくテレビやなんかで双子とか兄弟とかでねぇ・・・そんな不思議体験あるもんなんだだねぇって。
見聞きはしてたけど、まさか私たちにもあるなんて。
こういうの、以心伝心っていうんでしょうか。40数年も生きてると!いろんな不思議な体験もするものですね


Posted by 未杝帆(michiho) at 21:52│Comments(15)
│ワンコ
この記事へのコメント
ミチホさん、大丈夫ですか??(汗)
飼い主さんに「その犬噛むよ」って言われたんですか?
ん~・・・つなげてはあるみたいですけど、噛む犬を庭で飼わないで!!って思ってしまいますね。
危なすぎます。
飼い主さんに「その犬噛むよ」って言われたんですか?
ん~・・・つなげてはあるみたいですけど、噛む犬を庭で飼わないで!!って思ってしまいますね。
危なすぎます。
Posted by ロバ子 at 2008年07月19日 22:33
>ロバ子さん
大丈夫、ダイジョーブでっす♪
ただ犬や猫に噛まれたときは、彼らいろんな細菌や病原体を口腔内に持ってるので!?
やっぱり受診して投薬、注射してもらってよかったです。
その後、腫れもなく。順調に治りそうです。
ご心配ありがとん!
私もあんな危険な犬は!もっと厳重に?管理してくれるといいなと思いますが。。。。
なんにせよ、この被害がムスメでなく私でよかった!とだけ思います。アイタタタ!
大丈夫、ダイジョーブでっす♪
ただ犬や猫に噛まれたときは、彼らいろんな細菌や病原体を口腔内に持ってるので!?
やっぱり受診して投薬、注射してもらってよかったです。
その後、腫れもなく。順調に治りそうです。
ご心配ありがとん!
私もあんな危険な犬は!もっと厳重に?管理してくれるといいなと思いますが。。。。
なんにせよ、この被害がムスメでなく私でよかった!とだけ思います。アイタタタ!
Posted by 未杝帆 at 2008年07月19日 23:26
未杝帆さん。
痛かったでしょう。
昔、家で飼ってた犬が人の足を噛んだことがあり、いまでも思い出すたびに「ごめんなさい」と謝ります。
それにしても娘さんと以心伝心、不思議なことですね。
お大事に~。
痛かったでしょう。
昔、家で飼ってた犬が人の足を噛んだことがあり、いまでも思い出すたびに「ごめんなさい」と謝ります。
それにしても娘さんと以心伝心、不思議なことですね。
お大事に~。
Posted by うこん
at 2008年07月19日 23:31

>うこんちゃん
痛い痛い!(笑)
しかも痛さを通り越すと、熱い!って、初めての貴重な体験でした^^;
私も、もしサダハルが人を傷つけるようなことがあったら、ずっとずうと謝罪しないといけないでしょう。。。
そんなことにならないように。。。サダハルに関しては・・・・ムスメともども、がんばってます。。。。。
痛い痛い!(笑)
しかも痛さを通り越すと、熱い!って、初めての貴重な体験でした^^;
私も、もしサダハルが人を傷つけるようなことがあったら、ずっとずうと謝罪しないといけないでしょう。。。
そんなことにならないように。。。サダハルに関しては・・・・ムスメともども、がんばってます。。。。。
Posted by 未杝帆 at 2008年07月19日 23:58
危険な飼い主ですね。本来ならば警察沙汰になる事件です。飼い方によって犬は凶器になる。でも犬には責任は無くて飼い主に全ての責任があるんだよな・・。
Posted by ゴン at 2008年07月20日 06:15
一卵性親子ですね♪
危険だから繋がれっ放しじゃなく、繋ぎっ放しだからストレスで危険な子になったんだと思います。
(本当に危険で繋ぐなら短く繋ぐべき)
最初から危険な子なんていないのに、飼い主の責任で危険な子になってしまう・・・。
未杝帆さんじゃなかったら?
大騒ぎして、処分されてたかもしれない・・。
ワンコに責任はないんです。
飼い主さん、今からでもしつけてほしいなぁ。
危険だから繋がれっ放しじゃなく、繋ぎっ放しだからストレスで危険な子になったんだと思います。
(本当に危険で繋ぐなら短く繋ぐべき)
最初から危険な子なんていないのに、飼い主の責任で危険な子になってしまう・・・。
未杝帆さんじゃなかったら?
大騒ぎして、処分されてたかもしれない・・。
ワンコに責任はないんです。
飼い主さん、今からでもしつけてほしいなぁ。
Posted by bun at 2008年07月20日 13:21
こんにちは。
わたしも子供の頃二回ほど咬まれました、
それも飼い主さんから放れた瞬間です。。。
知人が譲り受けた「バーナード」も、
咬み癖があるので、牙を抜かれてたそうです。しかし、全然優しくて可愛い子だったそうです。
結果は、飼い主の接し方でワンは、
変わるみたいですね。
痛かったでしょうが、懲りずにワンと、
接してくださいね。
わたしも子供の頃二回ほど咬まれました、
それも飼い主さんから放れた瞬間です。。。
知人が譲り受けた「バーナード」も、
咬み癖があるので、牙を抜かれてたそうです。しかし、全然優しくて可愛い子だったそうです。
結果は、飼い主の接し方でワンは、
変わるみたいですね。
痛かったでしょうが、懲りずにワンと、
接してくださいね。
Posted by クライテン2号 at 2008年07月20日 15:07
>ゴンさん
そうですねえー。
せめて帰る時、庭じゃ無くてあっちから出てね。とか、言ってくれると良かったですけど。^^;
犬が飛び出したあとに『危ない!』って言われても!?痛さでへたり込んだ場所がリードの限界で、それ以上の被害はなかったのがせめてもの救いですね。
でもやっぱりワンコに責任は、ないと私も思います…。
同じく犬の飼い主として、考えさせられますね。
そうですねえー。
せめて帰る時、庭じゃ無くてあっちから出てね。とか、言ってくれると良かったですけど。^^;
犬が飛び出したあとに『危ない!』って言われても!?痛さでへたり込んだ場所がリードの限界で、それ以上の被害はなかったのがせめてもの救いですね。
でもやっぱりワンコに責任は、ないと私も思います…。
同じく犬の飼い主として、考えさせられますね。
Posted by ミチホ at 2008年07月20日 20:44
>bunさん
お久しぶりです〜♪
今回はとんだ災難に見回れてしまいましたが!
この辺は二軒も置かずに犬を飼ってるお宅が多く。
二匹、三匹と飼ってるのも珍しくないんですが!?
でもきちんと散歩させてもらってる姿を見るワンコは、少なく、決まってるんですよね^^;
だいたい、庭やベランダや屋上なんかで放し飼いにされてて。お散歩なんか行かないみたい…。
私を噛んだワンコのお宅は、小学生のお子さんが2人いるけど『ウチの犬は噛むから、子供も、近付けさせない』って言ってました。
>ワンコに責任はないんです。
ほんと、私もそう思います。次回、行事でまた飼い主さんともお会いするので。お話できればいいなと、思いますよ〜。
お久しぶりです〜♪
今回はとんだ災難に見回れてしまいましたが!
この辺は二軒も置かずに犬を飼ってるお宅が多く。
二匹、三匹と飼ってるのも珍しくないんですが!?
でもきちんと散歩させてもらってる姿を見るワンコは、少なく、決まってるんですよね^^;
だいたい、庭やベランダや屋上なんかで放し飼いにされてて。お散歩なんか行かないみたい…。
私を噛んだワンコのお宅は、小学生のお子さんが2人いるけど『ウチの犬は噛むから、子供も、近付けさせない』って言ってました。
>ワンコに責任はないんです。
ほんと、私もそう思います。次回、行事でまた飼い主さんともお会いするので。お話できればいいなと、思いますよ〜。
Posted by ミチホ at 2008年07月20日 21:06
>クライテン2号さん
子供のころ犬に噛まれた!?
それでは、いま犬恐怖症?ではないですか?^^;
やはりムスメの友人で幼少時に犬に噛まれて以来、どんな温和なワンコでも。
犬が怖い!ってお友達がいるんですよ。
そんな、危険なワンコばかりではないのでいつかワンとも仲良しになったくれるといいなと思いますが。
今後、飼い主さんがもう少し。このワンのこと。考えてくれたらいいなと思います。。。。
子供のころ犬に噛まれた!?
それでは、いま犬恐怖症?ではないですか?^^;
やはりムスメの友人で幼少時に犬に噛まれて以来、どんな温和なワンコでも。
犬が怖い!ってお友達がいるんですよ。
そんな、危険なワンコばかりではないのでいつかワンとも仲良しになったくれるといいなと思いますが。
今後、飼い主さんがもう少し。このワンのこと。考えてくれたらいいなと思います。。。。
Posted by 未杝帆 at 2008年07月20日 22:06
未杝帆さん、大丈夫でしたか?
大怪我に至らずに済んだみたいで安心したけれど、
躾やお散歩もきちんとしていない飼い主さんのようだから
予防接種もちゃんとしてくれているといいんだけど・・・。
破傷風は面倒だけど、ちゃんと病院通いをしてくださいね。
お嬢さんとは一卵性親子でもあり、『ソウルメイト』でもあると
ヴィッキーは思うよん。
うちのお母さんにも『双子』って言っても通用する
『ソウルメイト』がいるから、ヴィッキーにはわかるんだよん。
・・・・にしても同じところが熱くなるなんてビックリですよね!
犬として飼うからには最低限の躾をしてほしい。
人見知りの犬だっていると思うけど、生まれたからには
『可愛い♪』ってみんなに撫でてもらいたいと思うのは
甘ったれ姫のヴィッキーだけかなぁ?
大怪我に至らずに済んだみたいで安心したけれど、
躾やお散歩もきちんとしていない飼い主さんのようだから
予防接種もちゃんとしてくれているといいんだけど・・・。
破傷風は面倒だけど、ちゃんと病院通いをしてくださいね。
お嬢さんとは一卵性親子でもあり、『ソウルメイト』でもあると
ヴィッキーは思うよん。
うちのお母さんにも『双子』って言っても通用する
『ソウルメイト』がいるから、ヴィッキーにはわかるんだよん。
・・・・にしても同じところが熱くなるなんてビックリですよね!
犬として飼うからには最低限の躾をしてほしい。
人見知りの犬だっていると思うけど、生まれたからには
『可愛い♪』ってみんなに撫でてもらいたいと思うのは
甘ったれ姫のヴィッキーだけかなぁ?
Posted by ヴィッキー
at 2008年07月21日 11:30

『躾』のこととなると熱くなっちゃってついつい忘れちゃった!
お大事に! そして三人とも熱中症にご注意くださいね♪
お大事に! そして三人とも熱中症にご注意くださいね♪
Posted by ヴィッキー
at 2008年07月21日 11:35

>ヴィッキーさん
ご心配ありがとうございます。
犬咬傷は、消毒以外は薬なども塗らずに開放しておくのが良いとかで・・・
ガーゼあててるだけなんですが、数日たってもけっこう痛みますね^^;
アア!中年になってくると傷の治りもおそいわ!?苦笑。
ほんとに、飼い方・しつけ方ひとつで犬の性格も変わってしまうんですねぇ。。。
責任重大!私も気をつけよう・・・・。
ムスメと私は良く似ていると言われるけど、私と母も激似!そして母と祖母がまた双子みたいに似てるんですよ~。ワハハ!
女、何代にもわたって『ソウル・メイト』ですね♪
ご心配ありがとうございます。
犬咬傷は、消毒以外は薬なども塗らずに開放しておくのが良いとかで・・・
ガーゼあててるだけなんですが、数日たってもけっこう痛みますね^^;
アア!中年になってくると傷の治りもおそいわ!?苦笑。
ほんとに、飼い方・しつけ方ひとつで犬の性格も変わってしまうんですねぇ。。。
責任重大!私も気をつけよう・・・・。
ムスメと私は良く似ていると言われるけど、私と母も激似!そして母と祖母がまた双子みたいに似てるんですよ~。ワハハ!
女、何代にもわたって『ソウル・メイト』ですね♪
Posted by 未杝帆 at 2008年07月21日 17:12
ミチホさん。こんにちわ!
一瞬、サダハルくんかと思ってしまいましたがもう大丈夫?
大変でしたね〜
でも、そのわんちゃんも散歩してないからよけい凶暴になってるのかな?
躾するのって難しいですね
でも娘さんが察知してたなんてホント以心伝心!!
親子の愛を感じます☆
一瞬、サダハルくんかと思ってしまいましたがもう大丈夫?
大変でしたね〜
でも、そのわんちゃんも散歩してないからよけい凶暴になってるのかな?
躾するのって難しいですね
でも娘さんが察知してたなんてホント以心伝心!!
親子の愛を感じます☆
Posted by おれんじ at 2008年07月24日 19:50
>おれんじさん
お久しぶり~♪
なんだかね~。年取ると、ちょっとした傷の治りも悪くなりますわいな~^^;
でも、もうそろそろカサブタ、できてきたかな!?
もう、あのワンコには!二度と近づきませんです。ハイ。泣
でも考えてみれば、かわいそうなワンコですよね。。。。
ムスメとはずっとずっと母子二人で過ごしてきたので、自分が思うよりもっと深い親子関係にあるんでしょうか。
それが良いときもあり、でも悪いときもある母子だなぁと^^;
ムスメの成長とともにいろいろ考えてしまうこともありますよ~。タハハ。
お久しぶり~♪
なんだかね~。年取ると、ちょっとした傷の治りも悪くなりますわいな~^^;
でも、もうそろそろカサブタ、できてきたかな!?
もう、あのワンコには!二度と近づきませんです。ハイ。泣
でも考えてみれば、かわいそうなワンコですよね。。。。
ムスメとはずっとずっと母子二人で過ごしてきたので、自分が思うよりもっと深い親子関係にあるんでしょうか。
それが良いときもあり、でも悪いときもある母子だなぁと^^;
ムスメの成長とともにいろいろ考えてしまうこともありますよ~。タハハ。
Posted by 未杝帆 at 2008年07月24日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。