2007年10月06日

来年のカレンダー

ワタシは以前から、いわさきちひろさんの絵が大好きですハート
東京にいる頃から毎年、ちひろさんのカレンダーを生協で(10月に注文票に載るなり、早々と!)購入していました。

沖縄に来て、コープさんのカタログでもこのカレンダーが販売されている事に感激!アップ

早速、例年通り?実家の母へ送る分もあわせて(母も、ワタシ以上のちひろファン。。。)2本注文したところ。。。先日、届きましたピース

来年のカレンダー

ワクワクしながら1枚1枚めくってみると・・・季節ごとの風景の中で、様々な表情を浮かべる子供たち、赤ちゃん、お母さんの絵。
はぁ~・・・ほんとに。
かわいい、切ない、あったかい、懐かしいような!?。。。。やっぱり、ちひろさんの描く絵は素敵ですキラキラ 

沖縄に移住前後からずっと心配かけっぱなしの、実家の母。

電話で、話す機会もお互いになんとなく、なんとなく・・・少なくなってしまってます汗
老母と、とっくに一人立ちしている中年ムスメの、このなんとも曖昧でビミョウ~な距離感シーサーメスタラ~

「今年も、カレンダー送るよ!私もムスメも、元気でいるよ!」って、今日こそ・・・いや明日こそ・・・う~ん、明後日は!?電話、しようかな汗

今年のカレンダー、9~10月の絵。

来年のカレンダー

沖縄にいると、やっぱり何か。。。ピンとこない!?



同じカテゴリー(沖縄移住生活)の記事
桃の便り
桃の便り(2011-03-09 16:28)

しばしの、お別れ。
しばしの、お別れ。(2010-08-31 20:26)

北谷
北谷(2010-07-25 12:46)


Posted by 未杝帆(michiho) at 12:00│Comments(5)沖縄移住生活
この記事へのコメント
もう来年のカレンダー?
ってそうね、10月やもんね。
京都も暑いからピンとこない。
私たちの世代ってちひろ世代ね~。
ほんわかしたタッチがいいですね。
おかあさまともっと会話をね~。
(うちは沖縄にいても京都にいても週1~2は1時間の長電話です)
Posted by bun at 2007年10月06日 14:07
今晩、お母さんに電話してみては・・・・

「いわさきちひろ」さんのカレンダー、
きっと、喜ばれますよ!!!
Posted by 琉球弧風来坊・風人 at 2007年10月06日 14:13
>bunさん
ほんと、気が早いとは思いますが(^^ゞ
このカレンダーだけは、早く手にしたくて
いつも慌てて?!注文してしまうのです。笑
母とはもともと、頻繁には連絡をとっていないんですけどね^^;
前回会ったときは、すっかり年取って小さくなってたし
もっと連絡しなくちゃですね。。。

>琉球弧風来坊・風人
はい~。(~_~;)
早めに電話します♪
自分のことに熱中しているときは?ついつい実家への連絡も途絶えがちで。。。
母も、連絡が無いのは「元気で、忙しくしてるのだろうから」とわかって
くれてはいるみたいですが。
やっぱり、声を聞きたいときもありますね。
Posted by michiho at 2007年10月06日 18:47
私もいわさきちひろさんの絵は大好きですよ~~

10月には入り沖縄に来てから半年が過ぎました。
先日お彼岸には和歌山に帰ってきましたが、それ以来少し鬱々しています。
私はこれからどう生きていけばいいのかなぁ  帰る場所はどこなんだろう
等々考えてしまいます。

一度お会いしてみたいなぁって思っています。
私は土日祭日がお休みなんですが、、、
もしよかったら、お話したいなぁ~って思っています。。
Posted by こう at 2007年10月06日 23:36
>こうさん
職場などには、打ち解けて話をできる方は出来なかったですか?
お一人で鬱々としている。。。って、心配しちゃいます(・o・)
私は18歳で実家を出て、結婚して、でも母子家庭になって・・・・と
本格根無し草人生!?を送ってますので、帰る場所はとっくに
無いものと覚悟して、生きてますが(~_~;)
それでも、東京の義父母や実家の母は「何かあったらいつでも帰ってきなさいよ」と言ってくれてますから、それが唯一の救いかな(・・;)

後ほど、いただいたコメントのメールアドレスにご連絡さしあげますね♪
Posted by michiho at 2007年10月07日 11:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。