2007年10月04日

万里の長城

東京のママ友達から送られてきた、運動会の写真携帯の電波
おお、この校庭。。。懐かしいわ。

演目。。。「万里の長城七段円筒」だってびっくり!びっくり

万里の長城

ムスメ・・・もしまだこの中に居たら・・・一番下の段だったはずベー汗

今週末、初めて経験する沖縄の運動会。
ムスメの学年はエイサーだけでも、3種類踊るそうですエイサー
先日の綱引きの練習中には、なんと真ん中から綱がブチッ!!と切れて、総倒れになったらしいぶーん
みんな、張り切ってるなぁー!?

ああ。。。。でも、台風がやって来ている。
突然、発生して・・・・東京と同じく、こっちも順延かな~うわーん



同じカテゴリー(沖縄移住生活)の記事
桃の便り
桃の便り(2011-03-09 16:28)

しばしの、お別れ。
しばしの、お別れ。(2010-08-31 20:26)

北谷
北谷(2010-07-25 12:46)


Posted by 未杝帆(michiho) at 12:00│Comments(2)沖縄移住生活
この記事へのコメント
やっぱり10月が、運動会が多いのですかね?今日出勤途中でコンベンション
近くの学校の校庭で、紅白の帽子の児童が集まってなにかやってました。
最近、会社に中学2年生が職業体験?みたいので2日間来ましたが、昔は在りませんでしたよね?男の子はやっぱり、かわいげがありませんでした。
Posted by たろう at 2007年10月04日 23:49
>たろうさん
そうですねぇ、最近はどういう事情か夏休みより前の、春先に運動会をやる小学校もあるみたいですが・・・たいていは体育の日、スポーツの秋!ということで?10月にやる事が多いようですね。
我がムスメの学校もそれに準じているようです。
職場体験って、いつだったか沖縄移住後、ムスメの小学校でもありましたよ~。
まず保護者に職場体験のアンケートがきて、あなたの職場の見学・体験は可能かと!
ムスメは、近くの車えび養殖場に行きました。
感想を聞いたら、昼ごはんが美味しかった!とのコメントのみでした(T_T)
私の時代には、職場体験なんて確かに無かったプログラム?!ですけど
。。。今の子たちは至れり尽せりで!いいなー!と、羨ましいですね(^^ゞ

。。。ときに、たろうさん。中2くらいだと、生意気盛りだし^^;
大目にみてあげましょう~。テヘヘ!
Posted by michiho at 2007年10月05日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。