未だ終わらない梅雨。。。。
チ・・・チブルが!
風車のチブルが消えているー!
南城市の「つきしろ」と呼ばれる地域は、ニライカナイ橋を上ったあたりですが。
こんな梅雨時に限らず、一年中、濃霧にすっぽりと包まれることが多いのです。
決して
怪奇現象では無いのでした
でも夜間外灯も少ない暗闇に、濃霧が重なると運転中でも絶対ルームミラー見たくない!という気分になること間違いなしです。モゴモゴ・・・。
「今度晴れたら、梅雨明けです」と、お天気お姉さんが言ってたので早く快晴の朝を迎えたいものだ・・・と思っています。
ここんとこ、数日、晴れ間もあったかと思うけどだいたい夕方から夜は
雷に
大雨!
傘も役に立たない暴風雨で、何度学校までムスメを迎えに車を走らせたか。。。。
そんなこんなの日々の中、昨年、突如出現した親慶原(おやけばる)近くのヒマワリ畑が。
今年も一斉に花を咲かせているのを発見~
でも、長梅雨のせいか・・・・
一部のヒマワリは横倒しになってたり、まだ咲いてるのに地面向いてたり。
心なしか昨年ほどの華やかさや、精彩に欠けてるような?!
やっぱりヒマワリには夏の青空が似合いますね。
明日こそは、明日からは?晴れるかな。
関連記事