ウローカー
空梅雨の続いた沖縄も、明日からは雨模様らしい。
日も長くなって夕方でもかなーり、暑かったけど!
今日は私が散歩に付き合いました。。。。。。
クンクンクン!景色よりもニオイかぎに忙しいサダハル。
もっともっと!クンクンクン!
公園中を嗅ぎ回ったあと、バテバテで休憩中。。。。。観光の方に、撫でていただき。お礼にヨダレ!ベロンベロンとくっつけてました
そんなサダハルのお散歩コースの途中に、
「ウローカー」と書かれた看板(案内板?)があります。
歩道からいきなり森に分け入っていくみたいな場所で、入り口から見ると
鬱蒼とした限りなくケモノ道!?に近い感じなんです
何気、興味はあるけどその道の奥にある「ウローカー」なるものが何なのか。
森に分け入っていって確かめるほどの勇気もなく
もしかしてとんでもなく神聖な場所で、うかつに入ってしまったら大変?なので。。。いつも、入り口から奥を眺めて通り過ぎるだけです。
度々、数人グループの中・高齢者が車でやって来て奥へ入っていったり。
先日は入り口付近の歩道に、オバァがひとり。座り込んで拝んで?ました。。。。。
その入り口付近で、見つけたキレイな虫ー。
近くの斎場御獄(せーふぁうたき)に行くと、木々の葉っぱの裏にビーッしりと!とまっているのと同じ虫です
やっぱり、なんだか神秘の場所なのかも。
関連記事