季節感とサダハルのこと

未杝帆(michiho)

2011年05月07日 23:47

確かに、沖縄には(わかりにくいけど。。。)本土のようにメリハリは無いけどゆるやか~にボンヤリとした四季がありました。
これ、住んで2年目くらいでようやく実感できたあたり、かなり曖昧なんですけど。
それでも年中、温暖で(あ、冬はやっぱ、やや寒いよ!)様々な花が咲き乱れる沖縄は思えば楽園でした
なぁ~・・・・シミジミ。。。



4月初め、4年ぶりに東京に帰った私たちを迎えてくれたのは満開のソメイヨシノ。
ムスメの高校の入学式でも盛大に咲き誇り、新たなスタートを切る私たちの門出にまさに花を添えてくれました。
その桜が、いまはなんと可愛らしい実をつけているのを発見。
よそ様の庭木なので、勝手にとるわけにもいかずヨダレが・・・・!(愛犬は落ちた実を食べてました~)

東京の季節はいかにもメリハリ効かせ、キッチリキッチリと、移り変わって行きますね。

今はつつじが満開。



河原に盛大に咲いていたタンポポは、すっかり綿毛に。



沖縄は梅雨入りしたとかで、でも東京はこれから。
アジサイの葉っぱと茎がいつの間にかグングン伸びて、今はまだ青く硬く小さな蕾が膨らみかけた頃
に梅雨入り、というイメージ。
ちょうど転居先の玄関先の隙間に、アジサイが植えてあるみたいで(入居時は、伐採された枯れ枝にしか見えなかった!)最近は緑の葉っぱワサワサと、小さな蕾の固まりも見えます。

アジサイはたしか、故郷の長崎の県の花だったかと?アア!間違ってたらゴミン!でもとにかく好きな花なので咲くのが楽しみです。アワワ。

ところで最近の、サダハルの様子。ほんのヒトコマですが。
前の住人さんが何故か?やや高いところにカーテンレールを付けていたらしく我が家のカーテンは寸足らず状態!
でも、その隙間から外を眺めるのがサダハルのお気に入りらしいのです。



昼も、夜も。



行きかう車や人々を、じーっと見つめています。

沖縄で見ていた風景とは、全然違うから、なんでかね~?とか思っているのかもしれないですね。